墨書き

墨書き
すみがき【墨書き・墨描き】
(1)墨でかくこと。 また, そのかいたもの。
(2)日本画で, 墨だけで物の輪郭を描き構図を定めること。 また, 彩色後, 描線を生かして仕上げる技法。
(3)平安時代の宮廷の絵所の役職の一。

「絵所に上手多かれど, ~に選ばれて/源氏(帚木)」


Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужна курсовая?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”